東京大学を卒業しましたが、

東京大学を卒業したけれど、「何者」にもなれず社会の中に埋もれきったアラサー女子の、現状への反省も込めた徒然記です。

「生権力の思想」を読みました。

【評価】おもしろいはず。 【関心】以前、「資本主義という謎」(※1)を読んだ際、よく理解できず、その原因の一つに大澤氏を知らなかったことがあるのではないかと思いました。それ以来、大澤氏の著書を読んでみたいと思っていました。先日、図書館に行っ…

「国力とは何か」を読みました。

【評価】いまいち。 【関心】「グローバリズムが世界を滅ぼす」(※1)を読んで以来、中野氏の単著を読んでみたいと思っていました。そこで、中野氏の著書を検索したところ本書が目に留まりました。昨年の衆議院選挙に際して、マニフェストを見ながら政策に…

「今こそルソーを読み直す」を読みました。

【評価】普通。 【関心】「グローバリズムが世界を滅ぼす」(※1)を読んで以来、その中で書かれていたエマニュエル・トッド氏の「教育上の格差が不平等の態度を培っている」という考え方が気になっています。 上記本の紹介でも書きましたが、この考え方は「…

提供される商品に甘えた自己学習→ビジネスに踊らされる私たち?

以前、東洋経済オンラインを見ていたら、「期待の新人『5年経ったらタダの人』のワケ」(※1)という記事を見つけました。最初から「タダの人」ですが、思わずドキッとしてしまいました。 しかも、この記事の最後の方には、「今日までの自分では通用しない明…

「群衆―モンスターの誕生」を読みました。

【評価】いまいち。 【関心】先日、たまたま、浜崎あゆみの「SURREAL」を耳にすることがありました。 SURREALを初めて聞いたのは思春期の頃だったのですが、歌詞の中に出てくる「ひとりぼっちで感じる孤独より ふたりでいても感じる孤独の方が 辛い事のよう…

「情報革命バブルの崩壊」を読みました。

【評価】いまいち。 【関心】普段よく読む領域とは異なる分野の本を読みたいと思い読書メーターを見ていたところ、本書が目にとまりました。情報系の本はこれまでほとんど読んでこなかったので興味を持ち、読んでみることにしました。 【感想】これまでネッ…

「感動をつくれますか?」を読みました。

【評価】個人的に好き。 【関心】読書メーターの相性のいい読書家さんを見ていたら本書が目に入りました。ジブリ作品は大好きなので、その音楽を担当している方の本ということで興味を引かれ、読んでみることにしました。 【感想】私自身は芸術とは縁遠い生…

「若者殺しの時代」を読みました。

【評価】いまいち。 【関心】何となく図書館を散策していたところ、本書のタイトルに目がとまりました。タイトルから、ブラック企業問題など、若者の労働をめぐる問題について書かれているのだろうと思い、興味を引かれ読んでみることにしました。 【感想】…

選挙制度について思ったこと~雰囲気で投票するしかない?+α

今日は、先の選挙時に思ったことを書かせていただきたいと思います。 選挙制度の歴史、考え方、様々な立場などは全く考慮していない私の個人的な感想です。知識不足等、諸々ご容赦いただければと思います。 【現行選挙制度の無理?~雰囲気で投票するしかな…

「学問のすすめ 現代語訳」を読みました。

【評価】おもしろい。 【関心】学ぶこと、学問、大学などに興味がある私にとって、「学問のすすめ」はかねてから読んでみたい本でした。しかしながら、現代とはその文体がかなり異なる明治初期に書かれた文章を読む勇気がなく…そのような折、「学問のすすめ…

「関係する女 所有する男」を読みました。

【評価】普通。 【関心】読書メーターの「相性のよい読書家さん」を見ていたら、本書のタイトルに目が止まりました。タイトルから、「おもしろいことが書かれていそう」と興味を引かれたので、読んでみることにしました。 【感想】本書は精神分析をベースに…

「グローバリズムが世界を滅ぼす」を読みました。

【評価】まぁまぁ。 【関心】「資本主義の終焉と歴史の危機」(※1)を読んで以来、資本主義の限界に強い関心を持っています。本書のタイトルから、資本主義の限界に関わる内容が書かれているのではないかと期待し、読むことにしました。 また、著者の一人、…

「考えないヒント」を読みました。

【評価】普通。 【関心】別に大したことを書いているわけではありませんが、それでもブログを始めてから、「何を書こう?」と思い悩むことがあります。本書のタイトルを目にしたときも、ちょうど思い悩んでいました。 煮詰まった現状が打破されることを願い…

「インテリジェンス 武器なき戦争」を読みました。

【評価】普通。 【関心】いつだったかは思い出せないのですが、本書が書店で「売れてます!」とクローズアップされていたのを見たような記憶がありました。(本当かどうか怪しいですが…)それを思い出したのと、以前読んだ佐藤氏と立花氏による「ぼくらの頭…

「なぜうつ病の人が増えたのか」を読みました。

【評価】まあまあ。 【関心】「理系バカと文系バカ」(※1)を読んで以来、理系分野の新書を読んでみたいと思っていました。 しかしながら、文系の私には「理系」の壁は高く… 理系の中でも比較的身近な医療分野だったら私でも理解ができるかも、と考えながら…

旧姓使用をする理由について。

先日、友人と集まった際、男性友人から「何で旧姓使用をしているの?」と聞かれました。 旧姓使用をしている人は多くはないのでしょうか?私の職場や友人は旧姓使用をしている人が多いので、それが普通だと思っていました。しかしながら、質問をした友人の周…

「物語 ヴェトナムの歴史」を読みました。

【評価】おもしろい。 【関心】「ベトナム戦争」(※1)を読んだ際、ベトナムには近代国家・軍隊がスムーズに導入できなかったり、ゲリラ戦で戦果をあげたりと、私が知っている「近代国家とは違う何かがある」という印象を持ちました。その背景を探るべく、…

「ベトナム戦争」を読みました。

【評価】おもしろい。 【関心】以前読んだ「資本主義の終焉と歴史の危機」(※1)で、ベトナム戦争がアメリカのフロンティア拡大の挫折として書かれていました。しかし、大学受験時に世界史の勉強はしたものの、正直、現代史は力を入れていなかった私には、…

「金融恐慌とユダヤ・キリスト教」を読みました。

【評価】まぁまぁ。 【関心】宗教に関する本を読みたいと思っていたところ、知り合いにすすめられました。最近、経済関係の本を読んでいた(※1、2)こともあり、それらともつながりそうな「金融恐慌」という言葉がタイトルに入っている点にも魅力を感じ、…

英語について徒然なるままに ~英語が話せないまま逃げ切りたい!

今年の初めに「TOEICを受けてみよう!」という目標を立てた(※1)のですが、結局、目標倒れに終わりそうです。 なぜ今さらTOEICを受けようと思ったかというと、諸事情があったのと、たまには目に見える形での「成果」がほしいと思ったからでした。でも、「T…

「バカヤロー経済学」を読みました。

【評価】まぁまぁ。 【関心】先日読んだ竹内氏の「理系バカと文系バカ」(※1)がおもしろかったので、別の本も読んでみたいと思っていました。先日、経済の専門家である飯田氏が経済以外のことについて書いた本(「ダメな議論」)(※2)を読んだところ「い…

「資本主義という謎」を読みました。

【評価】いまいち。 【関心】先日読んですごくおもしろかった「資本主義の終焉と歴史の危機」(※)の「前」に当たる対談だという話を小耳見に挟んだので読んでみることにしました。 【感想】「資本主義の終焉と歴史の危機」(※1)の方がおもしろかったし、…

「大人になる」って何だろう ~政治家の言い訳と子どもの言い訳と責任と+α

今週末は久しぶりの衆議院選挙です。 先日、解散に関するニュースを見ていたら、前回の解散のきっかけとなった野田総理(当時)と安倍総裁(当時)の党首討論を思い出しました。 衆議院の解散は、もっと密室などの「裏側」で決定されるものだと思っていたの…

女性の活躍促進は新たな被搾取層の創出?

女性の活躍促進。選挙の争点になっているのかいないのか、あるいは「できない」のかはわかりませんが、それでも今年の「動き」になっていると思います。 せっかくの女性の活躍促進の流れに水を差すつもりはないのですが…昨今進められている女性の活躍促進は…

「資本主義の終焉と歴史の危機」を読みました。

【評価】すごくおもしろい! 【関心】久しぶりに経済関係の本を読んでみたいと思っていたところ、知り合いに勧められたので読んでみることにしました。 【感想】想像以上におもしろくて感動してしまいました。 利子率の歴史から見た資本主義システムの限界を…

「理系バカと文系バカ」を読みました。

【評価】おもしろい。 【関心】「理系と文系」ではなく、理系と文系の後に「バカ」が入っている少し挑発的なタイトルが、まさに「目に飛び込んで」きました。。理系と文系のあとにわざわざ「バカ」をつけているということは、単なる理系と文系の違いについて…

責任と給与の関係についての考察と+α

以前、昇進をした友人から「給料は大して変わらないのに責任だけが重くなるのなら、昇進しない方が良かった」というグチを聞きました。仕事があまり好きではない私としては共感してしまいましたが、最近ふと疑問に思うことがありました。 責任が重いと給料は…

「リアル30’s」を読みました。

【評価】興味深い。 【関心】「リアル30's」が毎日新聞に連載されていたとき、いくつか記事を読んだことがありました。 その中には、今でも私の心に深く刻み込まれている内容もあります。そんな「リアル30's」が書籍としてまとまり出版されたことを知っ…

雇用不安を煽る言説に過剰に走らされている気がする。

ビジネス書は、世の中のどのくらいの人に読まれているのでしょうか。書籍、雑誌と様々な形で発行されている現状を鑑みるに、それなりの人に読まれていると考えられます。私も大学時代には日経WOMAN、最近は東洋経済オンライン・プレジデントオンラインとそれ…

「お姫様とジェンダー」を読みました。

【評価】複雑。 【関心】昨今流行りの「女性の活躍促進」。考えれば考えるほど違和感があります。そして、その違和感の根底にあるのは男女共同参画やジェンダーに関係することだという気がしていました。 今まで男女共同参画やジェンダーについて真面目に考…