東京大学を卒業しましたが、

東京大学を卒業したけれど、「何者」にもなれず社会の中に埋もれきったアラサー女子の、現状への反省も込めた徒然記です。

東大(卒)と勉強・学ぶこと

提供される商品に甘えた自己学習→ビジネスに踊らされる私たち?

以前、東洋経済オンラインを見ていたら、「期待の新人『5年経ったらタダの人』のワケ」(※1)という記事を見つけました。最初から「タダの人」ですが、思わずドキッとしてしまいました。 しかも、この記事の最後の方には、「今日までの自分では通用しない明…

英語について徒然なるままに ~英語が話せないまま逃げ切りたい!

今年の初めに「TOEICを受けてみよう!」という目標を立てた(※1)のですが、結局、目標倒れに終わりそうです。 なぜ今さらTOEICを受けようと思ったかというと、諸事情があったのと、たまには目に見える形での「成果」がほしいと思ったからでした。でも、「T…

高等教育の量的拡大は「教育改革の幻想」?

苅谷氏は、「ゆとり教育」へと舵を切った教育改革は、実体とは異なる過度の受験競争への処方箋としてなされたものである、と指摘しています。この点を指摘した著書の「教育改革の幻想」(※1)というタイトルは言い得て妙だと思います。 教育再生実行会議の…

女子が東大を目指さないことの考察とポジティブアクションについて

先日、「女の子が東大に入ると損?いいえ、日本一幸せになれます」(※1、2)という記事を見て以来、ずっと気になっていることがあります。 なぜ女子高生は東京大学を目指さない(選ばない)のか。 その理由を私なりに考えてみました。 ちなみに、東京大学…

「教養」によって高学歴者の信頼回復を図ることはできないか。②

先日書いた、「教養を通じて高学歴者の信頼回復を図る」という考え(※1)は、完全な私の妄想です。でも、たとえ妄想でも、妄想なりの根拠もどきの補足をしてみたいと思います。 妄想内容は以下のとおりです。 望むと望まざるに関わらず、「高学歴」とラベリ…

「教養」によって高学歴者の信頼回復を図ることはできないか。

今日は妄想を語ってみたいと思います。 以前、単なる学歴(及び学歴社会)否定の先に「良い未来」はないのではないか、ということを書きました(※1)。昨今の状況を鑑みるに、高学歴者が否定されるのはある意味やむを得ません。。しかし、このままでいいと…

JMOOCと高等教育-高校までの「学び」と変わらない高等教育

最近、東京大学大学院の批判ばかりしていますが(※1、2)、それは、「私にもワクワクしながら学べる場を提供してよ!」という思い故です。勉強したいんです。。 勉強欲求を満たすため、もともとeーlearningはあまり好きではないのですが、話題ということも…

ポジティブアクションって必要?-最近の女性の活躍促進について思うこと。

私が乗る朝の通勤電車は結構混んでます。本を読むほどの余裕はないので、よく東洋経済オンラインとプレジデントオンラインを読んでいるのですが、「女の子が東大に入ると損?いいえ、日本一幸せになれます」(※1)というプレジデントオンラインの記事を発見…

ここが変だよ、大学院!@東京大学

先日、「東大卒者が社会人になってから東大大学院に学費を払ってまで行く意味はない!」という趣旨の記事(※1)を書きましたが、東大を例に、私が思う「ここが変だよ、大学院!」論を書いてみたいと思います。 【学部よりレベルの低い大学院という問題】 最…

詰め込み教育の魅力~「わかる」喜びだってちゃんとあります!

ゆとり教育は、ただ知識を詰め込むだけで、わかったりできるようになったりする喜びが少ないという趣旨で語られることが多いですがそんなことはありません! 私のささやかな体験談をお話しさせていただきます。 そして、もう少し社会の中で「詰め込み教育」…

東大卒者にとって東京大学大学院は行くに値しない!?

学びたいという欲求はあります。 でも、友だちの話などを聴いたりすると、東大大学院には私が望む環境はないようです… 東大修士課程等に占める東大卒者の割合から、東大卒者が社会人経験を経て大学院に行く意味があるか考えてみると。。。 お金を払ってまで…

何で誰も容易に変更できる「憲法解釈」をもとにした政策決定はおかしいって言わないの?

日本の法律・政策決定は国民の目から見えないブラックボックスの中で行われています。 そんな日本において、簡単に変更可能な憲法解釈に基づいて、法律・政策を決定していいのでしょうか? うっかりしたら、基本的人権に制限をかける法律すら通るのでは…と私…

詰め込み教育の何が悪い?~詰め込み教育だって、役に立ちます!

詰め込み教育と言えば、それだけでなぜか批判されることが多いのですが、私は詰め込み教育大好きです。 詰め込み教育は、効率よく多くの知識を吸収できます! もちろん、大人になるまでに忘れてしまうこともあるけれど、断片的な記憶をつなぎ合わせれば… と…

「知識」はどこまで記憶するべきか―中学入試問題を解いて考察をしてみる。

大人なんだし、今さら中学入試の問題くらい簡単に解けるよね☆ と、麻布の理科の問題を解いてみました。 解けるには解けたのですが、「大人」として充分な回答かというと、疑問が残ります。 ネットという巨大なデータベースが存在する現代社会において、私た…

大学で文系学問を学ぶ意味って何だろう?

「モノ」や「サービス」の提供につながらない、職業教育ではない大学教育=文系教育は一体何の意味があるのでしょうか? 文系学問を学んでも、真に社会に影響を与えることはできない気がします。 そんな学問を人は何のために時間と労力を割いて学ぶのでしょ…

目に見える「モノ」にならない「言論」の価値について

私は、学歴や知識etcを「持つ者」として何ができるのか。それが、ここ数日の私の課題です。こういうことを言うと、NPOや社会起業家の門を叩くことを勧められそうですが、こんなブログを書いているヘタレな私には、そんな勇気はありません。そして、何か一…

今の入試制度はダメですか?手厚すぎる塾サービスは嫌いです。

大学受験シーズンの終わりとともに、塾のCMが増えました。 昨今の、手取り足取り勉強を見る塾サービスは嫌いです。東大生には、先生や親に言われるがままに勉強してきた人はあまり多くない気がします。 また、昨今、政府では入試制度改革が話題になっている…

夢を追うことの代償。「優秀」って何なのでしょう?

研究者を目指すのも、職業選択の一つなんだから、スポーツ選手やアイドルを目指すように本来自己責任であるはず。何で、国が税金を投資して支援しているのか理解に苦しみます。 それに…「優秀」って何なんでしょう? 博士課程まで進学したことすなわち優秀と…

東大生と英語と私。

東京大学を卒業しましたが、英語が話せるどころか全然できません。でも、旅行も仕事も含めて困ったことはありません。 こんな状況において、そんなに「グローバル人材育成」に投資をする必要ってあるのでしょうか?